ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
天天
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月19日

シノハラカップ ハードルア―大会 参戦

先日、TKさんと一緒にシノハラカップハードルアー大会に参戦してまいりました。

8月初旬より、まったく釣りをしていなかったので、楽しみでした。

というものの、前に釣りしたときの貯水率は90%、今回は30%。

さてどこで釣るかなと思ってたら、TKさんが前日プラに入ってくれてて、

おすすめポイント決めてくれていたので助かりました。

8時過ぎにはリミット揃えて、あとはどこまでいけるかなぁって感じでしたが・・・

400gは上がってましたが、なかなかそれ以上に届かず。

スピナーベイトのスローロールとバイブレーションのリフト&フォールですかね。

スーパーイラプションとTN50のタングステン。ジャッカル万歳(笑)

1300gオーバーでシングルに入れましたし、楽しい一日でした。

TKさん、ありがとー。
  


Posted by 天天 at 00:27Comments(0)

2010年10月13日

自作ライブウェルに向けて(後編)

さて、先日、買いあさってきたパーツから、電動工具一切なしでがんばってみました。



んでもって、水入れるところは脱着可能です(RBさんの真似です^^)


あと、中はこんな感じです。
横パイプが短かったので、もう一本作ろうかと考え中ですが
とりあえずは形にしました。



排水溝は・・・まあ・・・高め・・・ですが気にしません・・・RBさんには聞いてたんですが
穴開けるときの心境として、上にいっちゃうんですよね~

今後、作られる方がいらっしゃったら、排水溝の2/3近くまで水位が上がりますので気を付けてください

一応、水汲みテストも行って、横パイプのしたくらいで、満水循環です。

こまごま手直しポイントはありますが、自分なりには、まあ、上出来のつもりです。  


Posted by 天天 at 22:40Comments(2)

2010年10月09日

自作ライブウェルに向けて(前編)

RBさんのライブウェルを参考に、

外部循環式ライブウェル製作に挑戦です。

今回は買い集めたパーツだけ(笑)

向かって右が水入れる側のパーツで、左が排水側です。

100円ショップに茶漉しのプラスチック付きで、

良い具合にはまるものがあったでの

排水溝にお魚さんがつまらないようにカバーします。

真中のは、好みでパッキンとか固定用とかです。

菜園用のネットとホースは倉庫に転がっていたので、流用。

バスポンプは買う予定だったのですが、

オークションでプラスマイナスクリップとON/OFFスイッチまで

完成させてあるものを2000円くらいで落札しちゃったので、手間、省きます。

明日、明後日で組み立て予定です。

また、アップします。
  


Posted by 天天 at 23:41Comments(4)